
西貢に行かずとも佐敦で食べる至高の海鮮料理とスパイシークラブ | 避風塘興記
2014年4月10日
佐敦にあるスパイシークラブをはじめとする海鮮料理で超有名なレストラン「避風塘興記」に行ってきました。もともと(たぶん70年代、80年代頃)に船の上で海鮮料理を出していたレストランが発祥です。浜崎あゆみが香港で公演の時には…
2014年4月10日
佐敦にあるスパイシークラブをはじめとする海鮮料理で超有名なレストラン「避風塘興記」に行ってきました。もともと(たぶん70年代、80年代頃)に船の上で海鮮料理を出していたレストランが発祥です。浜崎あゆみが香港で公演の時には…
2014年4月1日
香港土産としてますます人気のジェニーベーカリーのクッキーですが、尖沙咀店の他にも、香港島の上環にもお店があるとのことで、いつも長〜い行列の尖沙咀店と違って、空いていたら嬉しいなぁ、と思いながら、行ってみました。 まずは、…
世界中のファンが注目している香港ディズニーランド!アトラクションの待ち時間が少なく、何といっても憧れのディズニーキャラクターとたくさん写真が撮れる穴場スポット!当日ゲートの所でQRコードを提示して入園。パーク入口で購入するよりも安くて、便利!
2014年1月25日
ちょっと肌寒い日が続いたので、冬の香港の食べ物、煲仔飯(ボウジャイファン)を食べにいってきました。 煲仔飯は日本というところの釜飯ですが、醤油ベースのお出汁で炊き込む日本とは異なり、白ご飯に、香港ならではの食材、甘いソー…
2014年1月15日
香港でしか食べる事の出来ないお料理と言えば、飲茶点心や広東料理を思い浮かべますが、お粥も忘れてはなりません。 お粥ならば日本でも食べれるやん、と思うかもしれませんが、香港のお粥は米粒がその形を無くなるまで煮込まれ、味もし…
2014年1月10日
日本はちょうどお正月気分が抜けて来ている頃だと思いますが、クリスマスを終えた香港では、スーパーでは「春節」旧正月のお菓子や飾り付けが並ぶなど、香港の街並は旧正月仕様に変わりつつあります。 旧正月は香港を含む中華圏において…
2014年1月5日
香港のお土産にピッタシのお菓子を色々と取り上げてきましたが、「美心 Maxim’s」からまたまたちょっと心をくすぐるデザインの香港土産にピッタシのお菓子が発売になっており、思わず店頭で立ち止まってしまいました。 前回のデ…
2013年12月25日
香港の街角で見かける建築工事。その足場は、日本だと鉄パイプや鉄板を組み立てたものを使いますが、香港では竹を縦横にナイロンのひもで縛って組んでいきます。超高層ビルでも同様で、建物の周りを竹がぐるりと取り囲みます。そんな…
2013年11月13日
さて、前回の記事に引き続いて、今度は「美荷樓」のユースホステル客室を見て回ることに。 前回の記事:ユースホステルになった「美荷樓」に行ってみた(生活館)|YHA美荷樓青年旅舍【詳しいアクセス情報も】 実はこの日は10月2…
2013年11月12日
香港青年旅舎協会(HKYHA)が2009年に香港特区政府発展局による「活化歷史建築伙伴計劃(歴史建築物の活用計画)」のパートナーに選出され、現在の香港に僅かしか残っていないとされる歴史ある公共住宅「美荷樓」が、「YHA美…
2013年9月22日
さて今回、九龍湾にある巨大ショッピングモール、メガ・ボックス(MegaBox)へ行ってみました。 メガ・ボックスがある九龍湾(きゅうりゅうわん/カオルーンベイ)は、旧カイタック空港を目に前にするエリアであり、かつては物流…
世界随一の古い歴史を持つ、ケーブルカー、ピーク・トラムに乗って、香港で最も高いビクトリア・ピークへ。 ピークトラムの乗車チケットとスカイ・テラス428入場券がセットとなった33%割引のお得な「スカイパス」。 紙の乗車チケットへの交換不要!QRコードで、スムーズにご搭乗いただけます。 ビクトリア・ピークからの壮大な景色をおトクにお楽しみください。